この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年02月09日

満濃池神野寺ミニ八十八ヶ所

満濃池上り口から覗くと
ミニ八十八か所の山茶花が満開となり散り始めて綺麗ですよ
散歩やお参り際にはぜひご覧くださいね

  


Posted by まんのう池コイネット at 17:59Comments(0)神野寺だより

2012年10月21日

満濃池 神野寺の紅葉便り

香川県まんのう町満濃池神野寺さんの紅葉だよりです

夏前の少雨の影響もあって葉先が少し痛み気味ですが

綺麗に茂っています。

早いものはすでに黄紅色に変わっているものもあって目を離せません



神野寺本堂にお参りをしてから前を左に進むと見られます


  


Posted by まんのう池コイネット at 17:01Comments(0)神野寺だより

2012年02月02日

一番桜咲く

満濃池 別格札所 神野寺さんの本堂西に小さな桜の古木涅槃桜(ネハンサクラ)があります。

神野寺ご住職に聞くところでは総本山善通寺にある涅槃桜(早咲きで​香りの強い「ミョウショウジザクラ」という品種。咲き始めが釈迦​(しゃか)の命日とされる旧暦2月(現在の3月)15日ごろのた​めに、涅槃桜7と呼ばれる。)と同種のものということです。




数輪が開花 しかしこの寒さに花弁の傷みも見られます

  


Posted by まんのう池コイネット at 08:44Comments(0)神野寺だより

2011年06月02日

新緑に囲まれた大師像

満濃池神野寺さんの弘法大師像を配水塔付近から望みます

ちょうど新緑に囲まれたように見えるのです

  


Posted by まんのう池コイネット at 18:28Comments(2)神野寺だより

2010年08月02日

神野寺の涼

一時の涼を求めて
神野寺さん手洗い鉢を覗き込む


猛暑の中に静けさと涼あり  


Posted by まんのう池コイネット at 09:33Comments(0)神野寺だより

2010年02月27日

満濃池 神野寺の椿咲く

神野寺の涅槃桜は早くも見ごろを過ぎて散り始めていますがその涅槃桜の少し奥にある紅荒獅子(八重の椿)が少しずつ開き始めています


大輪の八重咲きですので一輪でも十分見ごたえがありますよ

場所はこのあたりです(分からないときはご住職にお聞きくださいね)


全国都道府県ごとに情報が集まる「観光ナビレポート」

クリックお願いしま~す にほんブログ村 香川情報です  


Posted by まんのう池コイネット at 14:40Comments(0)神野寺だより

2010年02月22日

満濃池 一番桜咲く



満濃池周辺でおそらく一番に春を告げる桜があります
神野寺さんの境内にある「涅槃桜(ねはん)」です
この桜は善通寺さんに植えられたときに同時に植えられたと言い伝えられている桜です
湖畔を吹く風はまだ冷たいですがこの桜だけは春の到来を告げているようです




ぜひ見においでください
詳しい場所は神野寺さんでお聞きになるとすぐにわかります

神野寺の場所は


全国都道府県ごとに情報が集まる「観光ナビレポート」

クリックお願いしま~す にほんブログ村 香川情報です
  

Posted by まんのう池コイネット at 12:30Comments(0)神野寺だより

2009年11月21日

満濃池 神野寺紅葉だより

満濃池神野寺の紅葉が終盤を迎えています












国営讃岐まんのう公園西ゲート近くのヒマラヤ桜が開花を始めました

場所は↓あたりです
  


Posted by まんのう池コイネット at 08:08Comments(1)神野寺だより

2009年10月31日

満濃池 神野寺もみじだより

今日10月31日午後の神野寺さんの紅葉の様子をお知らせします









一番大きな楓は葉先は多少傷んでいますが全体に紅葉しています

まだ緑色の木もあってこれからも楽しみです  


Posted by まんのう池コイネット at 15:25Comments(0)神野寺だより

2009年10月24日

満濃池神野寺 もみじだより

秋も深まりつつある満濃池周辺ですが神野寺さんの紅葉も進み出しました







弘法大師像を見上げると




見ごろまであと少しのようです 時々は実にお出でになってくださいね
  


Posted by まんのう池コイネット at 18:11Comments(2)神野寺だより

2009年09月20日

満濃池 神野寺の秘密

満濃池 神野寺  神野寺というのですからもちろん「寺」なんですが瓦の紋には「神」の一文字が刻まれているんですよ


神野寺さんですから当たり前といえばそれまでですが一見の価値はあろうかと
このシルバーウィークに一度お参りしてみてはいかがですか

場所は
  


Posted by まんのう池コイネット at 09:51Comments(0)神野寺だより

2009年08月29日

満濃池 神野寺界隈

四国霊場別格第17番神野寺周辺にも少しずつ秋の気配が














満濃池の水位は満水時から50センチ下がったところです
ほぼ満水状態ですね
  


Posted by まんのう池コイネット at 17:28Comments(0)神野寺だより

2009年05月23日

満濃池 神野寺紅葉だより・・?

神野寺さんの住職から情報で境内のもみじが紅葉を始めているとのこと
急いで行ってみると







この時期に紅葉とは弘法大師をびっくりしていることでしょう




場所は本堂にお参りして左手奥を見るとすぐにわかります
  


Posted by まんのう池コイネット at 12:48Comments(0)神野寺だより

2009年02月14日

別格17番 神野寺 涅槃(ねはん)桜咲く

神野寺さんの涅槃桜(ねはんさくら)が開花を始めました
善通寺さんと同時期に植えられたということです


場所は本堂正面を左に向かって進むと大きな石碑があります そのすぐ裏側になります


一足早い春を愛でてみませんか

神野寺さんの場所は
  


Posted by まんのう池コイネット at 13:04Comments(0)神野寺だより

2008年11月20日

満濃池神野寺 紅葉だより 4

どうなったんでしょう 讃岐山脈は雪化粧して神野寺さんのもみじは真っ赤に染まってますがしょうしょう雪焼けしたかなぁー






今日は青空に白い雲 そしてそして冷たい風が吹き抜けていました

それはきれいなもみじです 今が見ごろかと思います あったかくしてお越しくださいね

  


Posted by まんのう池コイネット at 18:21Comments(2)神野寺だより

2008年11月12日

満濃池 神野寺紅葉だより 3

満濃池 神野寺さん境内のもみじの様子です
本堂西のもみじはこんな感じですね

まだまだ紅葉は深まると思います


満濃池に上ってきた道路脇にある神野寺さんのもみじは

こちらもまだまだ色づくことでしょう

真っ赤なもみじもきれいですが色づきはじめで緑から赤に変わりつつあるものも趣があります。  


Posted by まんのう池コイネット at 09:01Comments(0)神野寺だより

2008年11月07日

満濃池 神野寺紅葉だより2

満濃池のほとり神野寺のもみじがそろそろ見ごろを迎えています
前の投函から約一週間たったもみじの様子です




緑のもみじもあって色とりどりの味わいです


  


Posted by まんのう池コイネット at 12:37Comments(0)神野寺だより

2008年11月01日

満濃池 神野寺紅葉だより

満濃池 神野寺さんは古木のもみじが有名です。早くに紅葉を始める木とゆっくりと色を変える木とがあり長く楽しめるのが特徴です

やや色が変わってきています 周りの緑に映えてこの段階でも見ごたえがあります




黄色いもみじも面白いですよ





青い空に赤い紅葉 今年は大きな台風もなく葉っぱも比較的きれいですので、撮影などには向いています

  


Posted by まんのう池コイネット at 15:44Comments(2)神野寺だより

2008年10月08日

満濃池 神野寺花だより

早いものでもう十月、神無月ですね。
十月といえば祭!祭時期の花といえば金木犀。
境内の片隅で咲いていたので久々に投稿してみました。

金木犀の香りがし始めると、もう祭がきたのだなぁと思い
嬉しい反面、今年ももう少しで終わりだなぁと切なくも…。 

個人的に春は沈丁花、秋は金木犀、の香りが大好きです。
皆様は何の花の香りが好みですか?
  


Posted by まんのう池コイネット at 09:08Comments(0)神野寺だより

2008年09月27日

神野寺花だより

満濃池 四国別格霊場17番 神野寺も秋の装いです


境内に咲く可憐な「秋海棠シュウカイドウ」






ホトトギスも見ごろを迎えています





さて神野寺といえば紅葉が有名ですが








まだまだ紅葉には程遠いですが少し色が変わり始めています
今年は台風の影響もなく葉ぞろいはいいようです
  


Posted by まんのう池コイネット at 12:04Comments(0)神野寺だより