この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年11月14日

満濃池五穀山神野寺の紅葉

境内全体にもみじを植えてある神野寺さんは秋になるとお山全体がもみじの紅葉に包まれているかのように見えます。
真っ赤に紅葉しきった物や今からの物、まだまだくっきりとした緑が残っているものなど、様々なもみじを見ることができます。
場所は満濃池を登り切った坂の頂上にあります。
今季今がチャンスです!!















  


2017年07月02日

満濃池神野寺に梅雨の花

入梅してから少し経ちましたが満濃池五穀山神野寺にも梅雨の花、紫陽花が見事に咲いています。








ひと時の清涼として涼やかな風と共にお遍路さんの憩いの場としても境内が賑わっています。










五穀山神野寺
mannouike.com


  


Posted by まんのう池コイネット at 15:32Comments(0)神野寺だより

2016年06月01日

満濃池周辺の紫陽花情報

満濃池周辺には様々な紫陽花が植えられていて、種類も多いため花の見頃は比較的長いようです

ここではその幾つかの紫陽花を紹介します


















満濃池取水塔へ向かう導入路脇に咲く紫陽花です































神野寺境内に咲く額紫陽花です






































神野山に咲く山紫陽花です



















































そして蛍見公園水車小屋脇に咲く額紫陽花もそろそろ咲き出すでしょう




  


2016年04月14日

満濃池五穀山神野寺にも

満濃池湖畔にある五穀山神野寺の境内では、桜は葉桜となりオンツヅジなどの初夏の花が咲き出したようです。

お遍路さんの姿も多く見かけるようになり、長かった冬を過ぎ春の息吹をいっぱいに受け、季節は初夏へと向かいつつあります。

満濃池堤防付近でも葉桜現物の観光客の方や日曜市(かりん市)を訪れる方も多く賑わっています。



神野寺本堂とお遍路さん 

















手水鉢の水も温んで来ました




































真っ赤なオンツツジが咲き出しています
















おみくじを結ぶ木々も風に揺れて
















満濃池の水量は例年のようにほぼ満水状態を保っていて、これからは渡り鳥が故郷へ帰る姿も見られるようになります。
天候が安定してくると山々の新緑が鮮やかになり、池堤防から眺める讃岐山脈も色鮮やかです。
春の良き日に一度満濃池や神野寺周辺を散策してみてください

なお、堤防東詰のかりん亭(うどん屋さん)脇の坂道を登ると満濃池の資料や写真を展示してある「かりん会館」(町営・無料)にたどり着きます。満濃池を一望できるホールや展望施設もあり、一見の価値ありです。

ではみなさんのお越しをお待ちしておりますm(__)m







  


Posted by まんのう池コイネット at 13:59Comments(0)満濃池の自然満濃池近隣神野寺だより満濃池観光・宣伝

2016年02月18日

満濃池神野寺 涅槃桜がまだ咲いています

2016年も明けてすぐの1月3日に数輪が開いているのを始めて確認してから

一ヶ月以上経っても満開からは少し数は減りましたが、まだまだ見事に咲いていました




















春の日差しのような木漏れ日
































彼岸桜が満開に





























灯篭から覗く彼岸桜




































  

Posted by まんのう池コイネット at 15:47Comments(0)満濃池の自然神野寺だより

2016年02月16日

空海塾入門 かりん会館(満濃池)

2016年2月15日 10:00~
満濃池かりん会館(水曜日休館日)にて「空海塾入門」と題して

瞑想や写経とミニ八十八箇所を逆打ちするなど非日常的な体験を通じて

古の故郷に心を馳せました

参加者は募集30名に対して参加30名と大盛会!!


まずはまんのう池コイネット齊部会長より開催のご挨拶

























満濃池湖畔にあります 別格四国霊場第十七番札所 神野寺 片山御住職より神野寺と空海のお話























本日は 「般若心経」を写経しました






















まんのう池コイネットボランティアガイドによりミニ八十八ヶ所逆打ちと神櫛神社見学





































聖地満濃池での非日常体験通して心の浄化も出来たことでしょう
次回開催は秋ごろを予定しています
ご参加の皆様、神野寺御住職様お疲れ様でした、ありがとうございましたm(__)m









  


2016年02月07日

満濃池に榎本武揚の碑があります
































神野寺参道入り口右側に建つ(写真右側の)碑

以下は碑に書かれている内容を転記しましたが何分年数が経っているため
誤字等はご容赦くださいm(__)m


千載無此人物
満濃池詣大師社書感 榎本武揚

碑側に建立の年月が刻まれているのだが・・・・・・

石碑右側面に古文というかなんというか、凡字の用でもあり象形文字のような字がありましたが解読はできませんでした

明治二十八年六月吉日

明治28年6月吉日建立であるから、榎本武揚が黒田内閣で農商務大臣を務めていた時に、
視察で道後、三津浜から船で多度津に着き、『中讃岐の郡長「泉川」なるものの案内で万農ヶ池(満濃池)
に達し処々を見分けし大師の社内に休息す』
と家族に宛てた手紙が残っていることから察すると、満濃池を見た後神野寺で休息を取ったということのようです

昔から満濃池には政府要人や文化人などが訪れたという証明にもなります

ウィキペディア日本語版
榎本武揚









  


2016年02月01日

空海塾入門 写経体験

満濃池 かりん会館行事 主催 まんのう池コイネット

平成28年2月15日(月)  10:00~12:30

場所 満濃池 かりん会館 お申込・お問合せは 0877-75-0200(毎週水曜日休館)

参加費  500円/(食事・体験料込み)

店員 30名(先着順)

講師 神野寺御住職 片山義裕氏

弘法大師の足跡に触れられるパワースポット

満濃池で非日常の体験をしてみませんか?

満濃池や神野寺の歴史も学べます























  

Posted by まんのう池コイネット at 13:23Comments(0)神野寺だよりブログ・ホームページ

2016年01月03日

明けましておめでとうございます

謹賀新年スマイル
旧年中は大変お世話になりありがとうございました
本年も変わらぬ御厚情をよろしくお願いします

今年最初の満濃池です



















そして別格霊場第十七番 五穀山神野寺











  


Posted by まんのう池コイネット at 09:21Comments(0)満濃池の自然神野寺だより

2015年11月21日

満濃池別格霊場第十七番 神野寺

情報公開が遅くなってしまいましたが、今年もきれいな紅葉を楽しませてくれました












































  

Posted by まんのう池コイネット at 17:56Comments(0)神野寺だより

2015年08月29日

満濃池樋門と神野寺

台風による降雨のため今満濃池は満水の状態です

樋門からは毎日少しづづ放水が行われているようです

















神野寺も夏から秋の風景が広がっています

少し涼しい風が時折吹く中、夏の花が頑張っていました



  


Posted by まんのう池コイネット at 09:49Comments(0)満濃池の自然神野寺だより

2015年03月06日

満濃池神野寺 弘法大師像と空

満濃池にも春風が吹く季節です
お遍路さんの姿も見えるようになり
神野寺さんの弘法大師像周辺も賑やかになっています

  


Posted by まんのう池コイネット at 15:44Comments(0)満濃池の自然神野寺だより

2014年09月21日

満濃池神野寺 白色ホトトギス咲く

まんのう池の畔にある別格第十七番札所神野寺の境内に

珍しい白色ホトトギスが咲き出しました

まだシュウカイドウも咲いてて賑やかな境内となっています




















  


Posted by まんのう池コイネット at 17:34Comments(0)神野寺だより

2014年09月15日

満濃池神野寺 ホトトギス咲く

別格17番 満濃池神野持参の境内のホトトギスが咲いていました

珍しい白色のホトトギスもそろそろ花開くと思われます
















  


Posted by まんのう池コイネット at 13:22Comments(0)神野寺だより

2014年03月08日

満濃池神野寺涅槃桜咲く

三寒四温の今日この頃ですが、早いもので寒さの中でも

神野寺さんの涅槃桜が開花しました








  

Posted by まんのう池コイネット at 14:50Comments(0)神野寺だより

2013年12月29日

満濃池も神野寺も雪景色

久しぶりの満濃池雪景色です













神野寺も雪化粧しています









  


Posted by まんのう池コイネット at 11:12Comments(0)満濃池の自然神野寺だより

2013年11月28日

神野寺紅葉だより

満濃池神野寺のもみじが見ごろを迎えています

本堂西側のいろはもみじはやっと葉先が色付き始めてきました

夕陽に染まるもみじも綺麗ですよ








  


Posted by まんのう池コイネット at 14:03Comments(0)神野寺だより

2013年03月08日

満濃池神野寺 涅槃桜開花宣言

神野寺の涅槃桜お釈迦様の誕生日(インド系太陽太陰暦第2月15日)あたりに見ごろを迎えるところから
つけられた名前だそうです。




場所は満濃池神野寺本堂に向かって左奥の古木です
ご住職さんに尋ねると教えていただけますよ


  


Posted by まんのう池コイネット at 14:29Comments(0)神野寺だより

2013年03月07日

満濃池神野寺 涅槃桜情報

神野寺本堂裏にある桜の古木、涅槃桜がほんの少し咲きだしました



今週土日曜日(9日・10日)にはかなりの数が開花していると思いますよ

是非ご覧にお出でください(^^)/  


Posted by まんのう池コイネット at 11:33Comments(0)神野寺だより

2013年02月25日

満濃池神野寺ミニ八十八ヶ所

ミニ八十八ヶ所の山茶花が満開です

ときどきハラハラと花弁が舞い落ちて優雅ですよ





湖面には渡り鳥のオオバンがすーいすーいと浮かんでいます。



春も間近な満濃池神野寺へどうぞいらしてみてください



  


Posted by まんのう池コイネット at 12:25Comments(0)神野寺だより