2012年02月02日
一番桜咲く
満濃池 別格札所 神野寺さんの本堂西に小さな桜の古木涅槃桜(ネハンサクラ)があります。
神野寺ご住職に聞くところでは総本山善通寺にある涅槃桜(早咲きで香りの強い「ミョウショウジザクラ」という品種。咲き始めが釈迦(しゃか)の命日とされる旧暦2月(現在の3月)15日ごろのために、涅槃桜7と呼ばれる。)と同種のものということです。

数輪が開花 しかしこの寒さに花弁の傷みも見られます
神野寺ご住職に聞くところでは総本山善通寺にある涅槃桜(早咲きで香りの強い「ミョウショウジザクラ」という品種。咲き始めが釈迦(しゃか)の命日とされる旧暦2月(現在の3月)15日ごろのために、涅槃桜7と呼ばれる。)と同種のものということです。
数輪が開花 しかしこの寒さに花弁の傷みも見られます
Posted by まんのう池コイネット at 08:44│Comments(0)
│神野寺だより