2009年10月11日

満濃池 神野神社

満濃池 神野神社


 神野神社の御祭神の一つである「罔象女命(みつはのめのみこと)」は、『日本書紀』に出てくる神様
で、『古事記』では「弥都波能売神(みつはのめのかみ)」と表記される。
 
『日本書紀』の神生みにおいて伊弉册尊(いざなみのみこと)から生まれる水神である。(一説には伊弉册
尊が火の神を生んだ時、熱に悩み嘔吐し小便・大便をし、それらそれぞれが神となるのだが、罔象女命は小
便が成った水の神だともされる。)

 ところで、この神名に使われる「罔象」は、中国の古典によると『淮南子』氾論訓の注に「水之精也」と
あり、『荘子』達生に「水有罔象」とある。


御祭神
天穗日命 別雷命 嵯峨天皇 罔象女命 合祀 大山祇神
以上 玄松子の記憶より 参照




同じカテゴリー(神野神社)の記事画像
満濃池 神野神社桜散り始め
満濃池 神野神社秋祭り
満濃池のお祭り
満濃池 神野神社秋の大祭
満濃池 神野神社灯篭修復
満濃池 神野神社 本祭り(13日)
同じカテゴリー(神野神社)の記事
 満濃池 神野神社桜散り始め (2013-04-06 08:22)
 満濃池 神野神社秋祭り (2012-10-11 18:06)
 満濃池のお祭り (2010-10-11 08:38)
 満濃池 神野神社秋の大祭 (2009-10-02 06:45)
 満濃池 神野神社灯篭修復 (2009-09-10 17:40)
 満濃池 神野神社 本祭り(13日) (2008-10-14 12:00)

Posted by まんのう池コイネット at 16:22│Comments(0)神野神社
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満濃池 神野神社
    コメント(0)