2008年03月31日
矢原屋敷跡の空海土産

日本一のため池満濃池の修築の為高僧空海が逗留した矢原屋敷跡には空海がその当時としては非常に珍しかったかりんの苗木を持参し植樹したと伝えられています。今もその二代目が残っています。

二代目のカリンは今新芽が沢山出ていますが幹には腐りが入ってるなどして少し弱り気味です。

また矢原屋敷跡はその建物がなくなった跡、かなり前から木々が覆い茂り森となっています。
その中には大きな藪椿が花を沢山付けているものもあります
場所は↓
Posted by まんのう池コイネット at 06:37│Comments(0)
│満濃池近隣