2016年04月14日
満濃池五穀山神野寺にも
満濃池湖畔にある五穀山神野寺の境内では、桜は葉桜となりオンツヅジなどの初夏の花が咲き出したようです。
お遍路さんの姿も多く見かけるようになり、長かった冬を過ぎ春の息吹をいっぱいに受け、季節は初夏へと向かいつつあります。
満濃池堤防付近でも葉桜現物の観光客の方や日曜市(かりん市)を訪れる方も多く賑わっています。
神野寺本堂とお遍路さん

手水鉢の水も温んで来ました

真っ赤なオンツツジが咲き出しています

おみくじを結ぶ木々も風に揺れて

満濃池の水量は例年のようにほぼ満水状態を保っていて、これからは渡り鳥が故郷へ帰る姿も見られるようになります。
天候が安定してくると山々の新緑が鮮やかになり、池堤防から眺める讃岐山脈も色鮮やかです。
春の良き日に一度満濃池や神野寺周辺を散策してみてください
なお、堤防東詰のかりん亭(うどん屋さん)脇の坂道を登ると満濃池の資料や写真を展示してある「かりん会館」(町営・無料)にたどり着きます。満濃池を一望できるホールや展望施設もあり、一見の価値ありです。
ではみなさんのお越しをお待ちしておりますm(__)m
お遍路さんの姿も多く見かけるようになり、長かった冬を過ぎ春の息吹をいっぱいに受け、季節は初夏へと向かいつつあります。
満濃池堤防付近でも葉桜現物の観光客の方や日曜市(かりん市)を訪れる方も多く賑わっています。
神野寺本堂とお遍路さん
手水鉢の水も温んで来ました
真っ赤なオンツツジが咲き出しています
おみくじを結ぶ木々も風に揺れて
満濃池の水量は例年のようにほぼ満水状態を保っていて、これからは渡り鳥が故郷へ帰る姿も見られるようになります。
天候が安定してくると山々の新緑が鮮やかになり、池堤防から眺める讃岐山脈も色鮮やかです。
春の良き日に一度満濃池や神野寺周辺を散策してみてください
なお、堤防東詰のかりん亭(うどん屋さん)脇の坂道を登ると満濃池の資料や写真を展示してある「かりん会館」(町営・無料)にたどり着きます。満濃池を一望できるホールや展望施設もあり、一見の価値ありです。
ではみなさんのお越しをお待ちしておりますm(__)m