2008年08月23日

危うい水瓶

危うい水瓶
8月23日の満濃池配水塔付近(昨年旧堤防に生えたタデの枯れた茎が見えだしました)

危うい水瓶
護摩壇付近も干上がってきました

水量としては70パーセントは切っていないでしょうが危ういものです
水のありがたさはこういう光景を見て初めて感じるのでは遅いのですが
日々の生活に追われていては無理もありません
たまには満濃池堤防に立ち見渡すのもいいんじぁーないですかねぇ

危うい水瓶
堤防土手から見上げると雲の切れ間に青空が



同じカテゴリー(満濃池の自然)の記事画像
初夏の満濃池
初冬の満濃池 護摩壇より
満濃池五穀山神野寺の紅葉
6月15日正午に満濃池初閖抜き無事に
閖抜きを待つ満濃池
台風22号の影響で満濃池の放水量増す
同じカテゴリー(満濃池の自然)の記事
 初夏の満濃池 (2019-06-21 13:39)
 初冬の満濃池 護摩壇より (2018-12-08 10:03)
 満濃池五穀山神野寺の紅葉 (2018-11-14 11:26)
 6月15日正午に満濃池初閖抜き無事に (2018-06-16 14:48)
 閖抜きを待つ満濃池 (2018-05-17 10:54)
 台風22号の影響で満濃池の放水量増す (2017-10-29 17:28)

Posted by まんのう池コイネット at 13:16│Comments(2)満濃池の自然
この記事へのコメント
悪臭の原因が雑草?(タデっていうのですか)が腐敗したため…。
だったら これを取り除かなイカンのとちがうんですかネ。

満濃池の龍が もっと綺麗にせなイカンと警告を鳴らした…。
Posted by まんツー団団長 at 2008年08月24日 16:38
まんツー団団長様
なんと申しますか 時すでに遅しと言いましょうか
去年の今ごろに草刈をしていたら・・・
今やったら景観はよくなるでしょうが水への影響は???ですね
Posted by まんのう池コイネット at 2008年08月24日 16:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
危うい水瓶
    コメント(2)