2016年01月30日

満濃池の周囲には

1540万トンの貯水量を誇る満濃池の周囲には

大小さまざまな野池が存在します

この池は満濃池の水位より高い位置での

水の利用が行われていた証拠でもあります

どんなに多くの貯水があっても昔は「水は高いところから低いところへ流れる」

この法則以外には考えられなかったのでしょう

その野池では満濃池とはまた違った自然が繰り広げられ

さながら「ビオトープ」のようです

満濃池の周囲には

















湖面に映った青い空が当時を思い起こさせてくれます






満濃池の周囲には

























同じカテゴリー(満濃池の自然)の記事画像
初夏の満濃池
初冬の満濃池 護摩壇より
満濃池五穀山神野寺の紅葉
6月15日正午に満濃池初閖抜き無事に
閖抜きを待つ満濃池
台風22号の影響で満濃池の放水量増す
同じカテゴリー(満濃池の自然)の記事
 初夏の満濃池 (2019-06-21 13:39)
 初冬の満濃池 護摩壇より (2018-12-08 10:03)
 満濃池五穀山神野寺の紅葉 (2018-11-14 11:26)
 6月15日正午に満濃池初閖抜き無事に (2018-06-16 14:48)
 閖抜きを待つ満濃池 (2018-05-17 10:54)
 台風22号の影響で満濃池の放水量増す (2017-10-29 17:28)

Posted by まんのう池コイネット at 09:30│Comments(0)満濃池の自然池めぐり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満濃池の周囲には
    コメント(0)