2011年09月09日
満濃池の今と神野寺
しばらくぶりの記事アップとなりました
台風12号がもたらした雨のため満水状態の続く池堤から見た配水塔の写真です
ここしばらくは護摩壇(弘法大師空海が池修築の際、護摩を焚いたといわれています)へは渡ることはできません

朝日を浴びる満濃池 1300年もの間ほとんど変わることのない景色です

もとは現在の池底付近にあったと伝えられる 神野寺鳥居と狛犬が池を見下ろす位置に鎮座しています

台風12号がもたらした雨のため満水状態の続く池堤から見た配水塔の写真です
ここしばらくは護摩壇(弘法大師空海が池修築の際、護摩を焚いたといわれています)へは渡ることはできません
朝日を浴びる満濃池 1300年もの間ほとんど変わることのない景色です
もとは現在の池底付近にあったと伝えられる 神野寺鳥居と狛犬が池を見下ろす位置に鎮座しています
Posted by まんのう池コイネット at 09:35│Comments(0)
│満濃池の自然