この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年04月24日

満濃池 ゆるジオラマ完成

まんのう池コイネットのかねてからの念願でもあった
古の満濃池に存在した木造のゆるをジオラマで再現しました。
ぜひ一度ご覧にお出でください。





  


2018年04月22日

香川県の街歩きツアー4月20日

まんのう池コイネットの活動の一環として「香川県街歩きツアー」の皆さんに満濃池の歴史や自然を
ご紹介しました。





  


2018年04月01日

満開の満濃池



今年は急激な気温の上昇もあってか、早咲き遅咲きの桜が一挙に開花を始めました。
満濃池東詰の神野神社周辺も西詰め周辺の神野寺周辺も満開の桜を楽しむことができます



早く咲いた陽光桜はすでに散りだしいて、風にハラハラ舞う桜吹雪もご覧ください。



  


Posted by まんのう池コイネット at 16:22Comments(0)

2018年03月31日

3月31日の記事



満濃池にも春の日差しと風が吹き渡るようになりました。
今はちょうど早咲きと遅咲きの桜の競演を見ることができます。
かりん会館より満濃池を見下ろせば雲が降り立ったように池周辺は桜曇りとなっています。
桜は散り際も綺麗ですので是非ご覧にお出でください。  


Posted by まんのう池コイネット at 09:44Comments(0)

2018年03月17日

3月17日の記事

ここ二・三日暖かい陽気が続いて、満濃池周辺にも春の風が吹くようになりました。

春を待つ取水塔


満濃池はほぼ満水状態となっています。

満水の満濃池と護摩壇岩


湖畔一番の艶やかな桜「陽光桜」の蕾がほころび始めました。
次回はその様子をアップしましょう^^



  


Posted by まんのう池コイネット at 17:56Comments(0)

2018年03月04日

3月4日の記事

満濃池周辺にも春の風が時々吹くようになり、分水路に映る景色も色とりどりの風情を見せてくれます。
分水施設前から見た分水路で、正面に見えるのが満濃池を支える堤防になります。
池一番に咲く、陽光桜の蕾はまだ硬いようですが、暖かい日が続くと突然開花したりしますので
時々は様子を見に行こうと思います。


満濃池分水路
  


Posted by まんのう池コイネット at 13:50Comments(0)

2018年02月05日

立春に満濃池に雪が降りました

満濃池周辺には時々雪は降るのですが今回の雪は積雪量も多く、包み込むように降りました。
その様子をご覧ください。(写真の上にマウスを置くと説明文が表示されます)

立春の満濃池の雪



アーチ形の堤防が綺麗です








五穀山神野寺にも雪



空海像が衣を羽織っているようです



雪は深々と降り続きました



満濃池堤防の全景です





  


Posted by まんのう池コイネット at 12:24Comments(0)

2017年10月29日

台風22号の影響で満濃池の放水量増す

台風による降雨で満濃池は以前から満水状態のまま、台風22号を受け止めるようになってしまったようです。

流入した分はすべて金倉川へと落ちますから、写真のような有様に

どうか下流域の方はまた金倉川の橋を渡られる方はご注意ください

























  


Posted by まんのう池コイネット at 17:28Comments(0)満濃池の自然満濃池観光・宣伝池めぐり

2017年08月17日

8月17日の記事




日時 / 平成29年9月26日(火曜日)  午前10時~11時30分

場所 / 満濃池かりん会館 (まんのう町神野168番地7)

講師 / 総本山善通寺 坂田知己 氏

参加費 / 無 料   定 員 / 30人(お申込み先着順)

主 催 / まんのう池コイネット

お申し込み先 / かりん会館   0877-75-0200 (水曜日休館)


   

Posted by まんのう池コイネット at 15:37Comments(0)

2017年08月06日

8月6日の記事





















満濃池五穀山神野寺には今秋海棠が咲き始めています。

ピンクの愛らしい花が一時の涼を感じさせられます























参道では白いムクゲが緑の中に目立ってきました。

日陰が恋しい今日この頃ですが、もう少ししたら満濃池を渡る風も涼しくなることでしょう

  


Posted by まんのう池コイネット at 11:02Comments(0)