2008年03月06日

神秘的な池

神秘的な池
満濃池は時として見るものを引き寄せるくらい神秘な表情を見せます。
池の堤防を東に渡り、やーこんうどんでおなじみのかりん亭横から少し急な階段を登ると池のほぼ全体が眼下に広がります。その昔高僧空海もこれとよく似た風景を目にしたのでしょうか

遠くに霞んで見えるのは大正時代までは盛んに阿波の国から峠を超えてやって来る借耕牛(かりこうし)で讃岐との交流があった讃岐山脈第二高峰大川山(だいせんざん)です。その上の雲の隙間から一直線に湖面に差し込む光を見ると満濃池の1300年の貴重な歴史が蘇ります。ここから見る満濃池は何と雄大ですばらしいのでしょうか




同じカテゴリー(満濃池の自然)の記事画像
初夏の満濃池
初冬の満濃池 護摩壇より
満濃池五穀山神野寺の紅葉
6月15日正午に満濃池初閖抜き無事に
閖抜きを待つ満濃池
台風22号の影響で満濃池の放水量増す
同じカテゴリー(満濃池の自然)の記事
 初夏の満濃池 (2019-06-21 13:39)
 初冬の満濃池 護摩壇より (2018-12-08 10:03)
 満濃池五穀山神野寺の紅葉 (2018-11-14 11:26)
 6月15日正午に満濃池初閖抜き無事に (2018-06-16 14:48)
 閖抜きを待つ満濃池 (2018-05-17 10:54)
 台風22号の影響で満濃池の放水量増す (2017-10-29 17:28)

Posted by まんのう池コイネット at 12:08│Comments(0)満濃池の自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神秘的な池
    コメント(0)