2011年05月16日

満濃池雨乞い護摩祈祷

6月15日は満濃池の初ゆる抜きとなっておりますが今年は例年になく水量がありません

満濃池雨乞い護摩祈祷







そこで満濃池 神野寺住職 片山義裕氏などによります 雨乞いの護摩祈祷が行われます
場所は高僧 空海が満濃池改修に当地にお出でになったときに護摩を焚いたといわれる護摩壇岩で行われます

満濃池雨乞い護摩祈祷


護摩祈祷が護摩壇岩上で行われるのは非常に珍しく一見の価値があります
満濃池のゆる抜きの前にぜひともご覧ください

またカメラ・ビデオに納めようとする方たちは少し早めにお出でになることをおすすめします。




同じカテゴリー(満濃池の歴史・史跡)の記事画像
初夏の満濃池
初冬の満濃池 護摩壇より
6月15日正午に満濃池初閖抜き無事に
満濃池 ゆるジオラマ完成
9月6日 空海塾開催します
空海塾入門 かりん会館(満濃池)
同じカテゴリー(満濃池の歴史・史跡)の記事
 初夏の満濃池 (2019-06-21 13:39)
 初冬の満濃池 護摩壇より (2018-12-08 10:03)
 6月15日正午に満濃池初閖抜き無事に (2018-06-16 14:48)
 満濃池 ゆるジオラマ完成 (2018-04-24 03:00)
 9月6日 空海塾開催します (2016-08-22 08:34)
 空海塾入門 かりん会館(満濃池) (2016-02-16 17:59)

Posted by まんのう池コイネット at 15:14│Comments(2)満濃池の歴史・史跡
この記事へのコメント
護摩壇岩で御祈祷なんてすごいことですね。きっと、話題になることでしょう。
Posted by 蛍川 at 2011年05月25日 22:12
>蛍川さん コメント有難うございます
護摩壇岩上で護摩を焚くと思いますのでぜひご覧にお出でください
Posted by まんのう池コイネット at 2011年05月26日 17:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満濃池雨乞い護摩祈祷
    コメント(2)