2008年07月28日
いよいよ弘法大師讃岐入り

弘法大師は太政官符(朝廷の許可)を受けて、沙弥(しゃみ=修行中の僧)一人と童子四人を従えて讃岐に下り、満濃池に近い那珂郡南部の豪族矢原正久(やばらまさひさ)の邸に逗留した。弘法大師四十八歳の時であった。
矢原氏は讃岐の国造(くにのみやつこ)神櫛王(かんぐしおう)の子孫で、鵜足郡と那珂郡の南部を開拓し郡司に匹敵する豪族であった。
Posted by まんのう池コイネット at 07:45│Comments(0)
│満濃池の歴史・史跡
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |